スポンサーリンク

 

9013d2e4abd55eb12b562ec6f4d7416e s

 

こんにちは、出版社営業部員のかんらくです。

今朝のラジオ「森本毅郎スタンバイ」で、飲みニケーション復権の特集をしていました。

この数年、仕事とプライベートを分けたい人、上司につきあいたくない若者が増え、飲みニケーションが減少しているといわれています。

 

そういえば他社の先輩が、「後輩を飲みに誘っても、そこそこの確率で断られるので、けっこうへこむ」と嘆いていました。

それはそれで時代の流れだから仕方ないかなと思っていましたが、あえて、この「飲みニケーション」を今さらながら推奨している企業があるという話でした。

 

① 社員食堂を夜、開放。日本生命

まず最初に紹介されたのが日本生命です。

東京本社には、3000人が勤務しているそうですが、先月から社員食堂の夜の営業を開始しました。

メニューは一般の居酒屋と同じです。

 

経費は完全に個人精算です。

丸の内でワイワイガヤガヤするということで、丸の内ガヤ会。

金曜日の夕方5時から9時まで、オープンしています。

 

実際に利用している人へのインタビューでは、

「部門を超えて交流できる。外だと段取りが面倒」

「他の部署の同僚と会える」

「他部署で、電話でしか話したことのない人と、はじめましてと親睦が生まれる」

など、大好評でした。

仕事で訪れた社外の人も利用可能というから、懐が広いです。

 

スポンサーリンク

② 5千円の補助金が支給される。DYM

次は、DYMという会社。

こちらは10年前から、部署ごとの決起会と、年次が近い先輩が里親となって、他の部署の後輩を誘う里親会が推奨されています。

 

驚くのは、決起大会では3000円、里親会では、5000円の補助金が一人一人に支給されるという点です。

社外で行われる飲み会に補助金が出るということです。

酒を飲まなくてもお金は支給されるそうです。

 

その効果か、なんと、売り上げが10年で、20倍になったといいます。

 

結局、コミュニケーションが成功の最大のカギ

これは結局、コミュニケーションこそ、仕事の成否を分ける最大のカギということだと思います。

いつもと違う本音で語れるなら、必ずしも飲み会でなくてもいいわけです。

スポーツやバーベキュー、一緒に何か共同作業をすることで、心と心が通じることがあります。

結局、最後は人、コミュニケーションの力がいちばん大事だと思っています。

 

スポンサーリンク